「犬の1年は人間の7年」はもう古い?犬の年齢を人間に換算する新しい研究結果を見て思うこと

  1. GREEN DOG & CAT
  2. ペットフード・ペット用品通販
  3. 犬との生活・特集一覧
  4. 犬の特集
  5. 飼い方・生活
  6. 「犬の1年は人間の7年」はもう古い?犬の年齢を人間に換算する新しい研究結果を見て思うこと
ライフナビ検索ウィジット

「犬の1年は人間の7年」はもう古い?犬の年齢を人間に換算する新しい研究結果を見て思うこと

  • 飼い方・生活
  • 専門家監修
この記事のポイント
2019年の研究ではDNAから犬の年齢を換算する新方式が登場しました。この方式では、2歳の犬は人間なら42歳に相当するようです。パートナー(愛犬)の年齢を正確に把握し、健康管理の参考にしてみてください。

「犬の年齢を人間に換算すると◯◯歳くらい」の目安として、以前は「犬の1年は人間の7年」というザックリした計算方法が知られていました。その後、犬のサイズ別に細かく調整した早見表などが普及して、犬の人間換算年齢は7年説の頃よりも少し若返りました。そしてさらにアメリカの研究チームが、犬の年齢を人間に換算する方法についての研究を発表しました。

我が家の2匹の犬たちは14歳の中型犬と13歳の小型犬です。どちらもシニア犬(老犬)ですので、それぞれに年相応の健康上の悩みも抱えています。
犬の年齢を人間に換算した早見表などで見ると、中型犬の14歳は70代後半、小型犬の13歳は60代後半になるので、加齢に伴うあれこれが出るのも無理のないことだと考えています。
けれど一方で「人間なら80歳近い人がこんなに元気に走るなんて、ちょっと考えられなくない?」などと感じる場面もたくさんあって、本当のところはどのくらいの意識でいればいいのだろう?と、犬の年齢について思いを巡らすことの多い日々です。

そんなところに、犬の年齢を人間に換算する場合の新しい方式が発表されたというニュースが目に飛び込んで来ました。

※この記事はオウンドメディア「犬のココカラ」に掲載されたガニング亜紀さんの原稿を元に、GREEN DOG & CAT ライフナビ編集部が編集してお届けしています。






執筆者

執筆者

ガニング 亜紀(ガニング アキ)

ライター:犬とのライフスタイルを数多く発信

編集者

編集者

GREEN DOG & CAT ライフナビ編集部

犬と猫の基礎栄養学を学んだペットフーディスト等の資格を持つメンバーで構成されています。
パートナー(愛犬・愛猫)との暮らしを通して学んだことや感じたことを大切に、オーナー様の目線に立ったコンテンツ制作を心がけています。

<編集部メンバーの取得資格> 編集部メンバーは、それぞれ得意分野に合わせて以下の資格を取得しています。

ペットフーディスト
・ホリスティックケア・カウンセラー・ペット栄養管理士
・犬の食事療法インストラクター上級師範
・愛玩動物飼養管理士 など

#キーワードにぴったりのおすすめ商品を探す

GREEN DOG & CATへようこそ 初めての方へ伝えたい、私たちのこだわり。

GREEN DOG & CATへようこそ 初めての方へ伝えたい、私たちのこだわり。

【専門家が解説】愛犬へのおすすめドッグフードの選び方と人気ランキング