- GREEN DOG & CAT
- ペットフード・ペット用品通販
- 犬との生活・特集一覧
- 犬の特集
- しつけ
- ストレスなく自然に!マウンティングをやめさせるしつけ方
ストレスなく自然に!マウンティングをやめさせるしつけ方
- しつけ
- 専門家監修
散歩やドッグランで他の犬と出会った時、パートナー(愛犬)がマウンティングをしてしまうことがあります。
マウンティングは、犬にとって自然な行動ですが、見知らぬ犬同士ではトラブルに発展することもあるため、なるべく避けておきたいもの。そこで、なぜ犬はマウンティングをするのか、どうしたらストレスなくやめさせることができるのかを紹介します。
犬がマウンティングする本当の意味とは
他の犬と触れ合わせるときはマウンティングに注意が必要です。マウンティングは、かつては性的な欲求や上下関係を誇示するために行うものといわれていました。しかし現在では、性的なものや上下関係だけでなく、コミュニケーションの一部として遊びで行うこともわかっています。
特に子犬は、遊びのなかでお互いにマウンティングをしたりされたりすることがよくあります。どちらかが一方的にするのではなくお互いにマウンティングし合うことで、遊びながら犬同士の社交術を学びつつ、相手との関係性を築いていると考えられています。
マウンティングをさせない方がいい?その理由とは
マウンティングは犬にとっては自然な行動です。また、犬世界の社交術を身につけた犬同士であれば、マウンティングされるのが嫌な場合でも、コミュニケーションを通してうまく自分で避けたり、たとえケンカになっても大事にいたらずに終わらせたりすることが可能です。しかし、現代社会の犬たちは、子犬の頃に母犬や兄弟犬から引き離されてしまうことも多いため、犬同士の社交術を身につけていない場合があります。社交術が身についていない犬の場合、大きなトラブルに発展してしまうことがあるのです。
それだけでなく、社交術を身につけていないうえに気の弱い犬の場合、マウンティングされたことで犬嫌いになり、他の犬とは遊べなくなってしまうこともあります。それどころか他の犬に対して恐怖心を抱いてしまったという話もあります。これらのリスクを考えると、他の犬に対するマウンティングは極力させないようにした方がよいでしょう。
人間へのマウンティング
犬のなかには、人間に対してマウンティングを行う場合もあります。「犬が人間よりも自分が上だと誇示しようとしている」として問題視されることもありますが、最近では、犬はそこまで上下関係にこだわっているわけではないということも言われています。
マウンティングはあくまでコミュニケーションの一部であり、マウンティングをオーナー様に行ったからといって、その犬が必ずしもオーナー様を下に見ているとは限りません。どちらかといえば、どこまで許されるのかを試している行動、またはかまってほしい気持ちの表れであることが多いようです。しかし、人間に対してマウンティングを何度も行うことでそれが習慣化してしまい、オーナー様以外の人や犬にもマウンティングをたびたび行うようになることがあります。特に大型犬は、ケガにつながる危険性もあるので注意が必要です。人間に対してのマウンティングはさせないようにしましょう。
ぬいぐるみ等へのマウンティング
ぬいぐるみなどのおもちゃにマウンティングを行う犬もいます。これも単純に性的な欲求だけが理由ではなく、「退屈だったのでやってみたら楽しかった」から行うことがあります。
「犬の本能だし、ぬいぐるみに対してのマウンティングなら仕方がない」と考えるオーナー様もいますが、行動は繰り返すほど習慣化してしまうものです。なるべくならマウンティングさせないようにすることをおすすめします。その際は、叱って辞めさせるのではなく、他の遊びに誘って興味の対象を別に向けさせるような方法を優先させましょう。
マウンティングをやめさせることはできる?
マウンティングは犬の本能ですから、完全にやめさせることは難しいかもしれません。しかし、他の犬や人間に対してなるべくさせないようにすることは可能です。マウンティングに限らず、まずは愛犬の行動をコントロールできるようにしつけをしましょう。
愛犬に教えておきたいのが、「行動制止の指示を聞く」ことです。マウンティングは悪いことではなく、犬にとっては自然な行動のひとつ。マウンティングしそうになったときは、怒るのではなく「ストップ」「NO」「やめなさい」という指示で、その行動を制止できるようにしつけを入れておきましょう。聞き分けよくやめることができたら愛犬をほめてあげます。
愛犬がマウンティングされそうになったら
ドッグランや散歩中、見知らぬ犬から愛犬がマウンティングされることで、けんかなどのトラブルに発展することもあります。相手がどんな犬かわからない場合、事故やトラブルを避けるために激しく興奮している犬にはなるべく近づけすぎないようにしましょう。特にドッグランは広いところで走り回る分、犬が興奮しやすい場所です。愛犬からは絶対に目を離さないようにします。また、きちんと呼び戻しができるようにあらかじめトレーニングしておきましょう。愛犬が呼び戻しや行動制止がまだ完全にできない場合は、ドッグランは避けた方が無難です。
散歩中は必ずリードを使用し、犬同士を近づけすぎないようにします。犬がお互いにコミュニケーションをとりたそうな場合は、相手のオーナー様に許可を得た上で、少しずつ近づけてみましょう。リードを張った状態で近づけると犬が緊張してしまうため、リードはたるませた状態であいさつをさせます。どちらかに嫌そうなそぶりが見えたり、万が一マウンティングに発展しそうになったりした時はリードで制御して距離をとりましょう。
マウンティングをやめさせるための方法について
マウンティングをやめさせるには、まずは愛犬の行動をコントロールできるようにすることが大切です。「ストップ」などの行動制止の指示を聞き入れるようにしつけたうえで、他の犬にマウンティングしそうになったらすぐにやめさせます。
人間に対するマウンティングのやめさせ方
人間に対してマウンティングをする場合は、まずは「ストップ」などの指示で行動をやめさせます。もし指示をしてもやめない場合は、その場から人が離れるようにします。かまってほしくてマウンティングをしている場合、「マウンティングをすると相手にしてもらえない」と学習させることで、その行動を抑制することができます。
一方、興奮してマウンティングしている場合も、人がいなくなることでマウンティングができなくなります。マズルを押さえるなど物理的な罰を与えると、愛犬が人の手に対して嫌悪感を抱いてしまうことがあるので避けるようにしましょう。苦痛を与えることは、オーナーと愛犬の関係悪化につながります。オーナーが離れることで、物理的にマウンティングできないようにすることが正解です。
ハウストレーニングが済んでいる場合、マウンティングをしようとして興奮が収まらない場合は、ハウスに入れるタイムアウト法をとることもできます。ただし、ハウストレーニングが済んでいない場合は、ハウスに対して嫌なイメージを抱いてしまうので注意してください。
ぬいぐるみに対してのマウンティングのやめさせ方
ぬいぐるみに対してマウンティングをする場合は、他の遊びに誘うことでストレスなくやめさせることができます。
おすすめは、おやつを入れられるおもちゃや、コングのようなものです。おもちゃの中からおやつを取り出そうと、愛犬は夢中になってくれます。これらのおもちゃを与える代わりに、マウンティングの対象になるぬいぐるみは取り上げてしまいましょう。楽しい遊びを提供することで、マウンティングをやめさせられたストレスを発散させてあげることができます。人に対してのマウンティングをやめさせた時も、このようなおもちゃでストレス解消させてあげるといいでしょう。
まとめ
マウンティングは、犬として正常な行動です。しかし、現在の犬を取り巻く環境では、トラブルを避けて愛犬を守るためにも、させない方がよい行動でもあります。悪いことではありませんので、たとえマウンティングしたとしても叱るのではなく、制止の指示を聞き入れることができるようなしつけをしておくことを心がけましょう。マウンティングに限らず、「ストップ」や呼び戻しなどのしつけは愛犬と楽しく過ごすために必要なものです。きちんと指示を聞き入れるようにトレーニングをしてください。
また、現代の生活スタイルでは、子犬期に犬の社交術を身につけさせることは難しいのが現状です。犬同士の社交術を安全に身につけさせてあげるには、お互いのオーナースキルも必要になります。犬同士のコミュニケーションをとる場合は、愛犬の様子をきちんと観察し、トラブルにならないように注意してください。不安な場合は、ドッグトレーナーなどの専門家に相談することがおすすめです。
愛犬の様子に注意して、散歩やドッグランでも運動を安全に楽しんでくださいね。