STEP1
まずは観察しましょう
多くのパートナーは、寝起きやお食事の後、運動の最中か直後にオシッコがしたくなります。もちろんそれ以外の時間でもパートナーがオシッコをするタイミングはたくさんありますので、まずはどのタイミングでオシッコするのかを観察しましょう。
ただ、この時パートナーをじっと見てしまうと緊張してトイレができなくなってしまうこともありますので、さりげなく観察してあげてください。
夢に描いたパートナー(愛犬)との楽しい暮らし。
でも、家中あちこちでオシッコをされるとオシッコの跡やニオイが残ってしまい、衛生面でも気持ちの面でもよいものではありませんね。
そもそも、犬には1箇所でオシッコをする習性がないので、「ここでトイレを済ませるんだよ」という人間のルールを教えてあげないと、パートナーはトイレを理解することができません。
トイレの場所を教えてあげる、すなわちトイレトレーニングをきちんとすることで、パートナーとの共同生活は、もっと楽しいものになります。
トイレでオシッコができるだけで不思議ととっても賢いわんちゃんに見えませんか?
ドッグカフェやお友達の家でパートナーが自らトイレへ行って用を済ませることが出来たら、こっちまで鼻高々になってしまいます。逆にあちこちで好き勝手にオシッコをされるとちょっと恥ずかしいですね。
いろいろな場所へお出かけして、たくさんのお友達と遊ばせてあげるためにも、トイレトレーニングは必須です。ポイントを押さえて、パートナーのトイレトレーニングを成功させましょう。
数あるトイレトレーニング法から代表的な例をここで紹介します。
もちろんこの方法で上手くいったパートナーはたくさんいますが、パートナーの性格やオーナー様の事情により難しい場合もあります。トレーニングには根気が必要ですが、それよりも大切なのはお互いが楽しんで出来ているかどうかです。無理をする必要はないので、以下を参考にいろいろ工夫しながらオリジナルの方法をみつけてくださいね。
STEP1
多くのパートナーは、寝起きやお食事の後、運動の最中か直後にオシッコがしたくなります。もちろんそれ以外の時間でもパートナーがオシッコをするタイミングはたくさんありますので、まずはどのタイミングでオシッコするのかを観察しましょう。
ただ、この時パートナーをじっと見てしまうと緊張してトイレができなくなってしまうこともありますので、さりげなく観察してあげてください。
STEP2
タイミングがつかめるようになったら、今度はそのタイミングに合わせてペットシーツを敷き詰めたトイレ用サークルの中に連れて行ってあげましょう。
初めは写真のように抱っこして連れて行ってあげてもかまいませんが、ゆくゆくは自らトイレサークルに入ることも徐々に教えてあげましょう。(トイレサークルは扉付きの方が便利です)サークルの中にペットシーツを隙間なく敷き詰めることで、パートナーを100%成功に導いてあげることができます。
STEP3
ペットシーツの上でオシッコが出来たら、タイミング良くほめてあげましょう。
パートナーを褒める時は、心の底から「よく出来たね!」「いい子だね!」と笑顔で喜ぶことがポイントです
STEP3の段階で『オシッコをすることが良いこと』と覚えたパートナーも、この時点ではペットシーツの上でオシッコをしたのが良かったのか、サークルの中でオシッコをしたのが良かったのかまだ理解していません。
サークルの中からペットシーツだけを少しずつずらしながら、サークルとペットシーツを徐々に引き離していきましょう。
STEP4
引き離す段階でペットシーツの上にする時と、サークルの中やその他の場所でする時があります。ペットシーツの上でした時は、STEP3の時と同じ様にほめてあげてください。
逆にサークルの中や他の場所でしてしまった時は、叱るのではなく無視をして、パートナーが去った後にキレイに片付けましょう。
この時に叱ってしまうと『かまってもらえた!』と勘違いする場合や、『オシッコをすると叱られる』と思い込み、オーナー様の見えないところや気づかないうちに失敗してしまうケースがよくあるので、注意してください。
パートナーによっては、すぐに覚えてくれる子と、とても長く時間がかかってしまう子がいますが、教えることをやめない限り、どんなパートナーでも必ず覚えてくれます。
トイレトレーニングをマスターして、より快適な生活を送りましょう。